3/7 BACKS LIVE2日目に参戦してきました🔥
個人的に2025年最初のライブ参戦になったので熱量が高いうちに軽くレポを残しておきたいなと思います📝
前回レポ的なのを書いた時に一曲ずつ振り返ったのですが、
やっぱりほとんどがライブ中の自分の記憶頼りになるのと
そもそも音楽は軽くかじった程度、ダンスやパフォーマンスに関しては超初心者の自分が振り返ったところで内容のないうっすい感想にしかならないので
今回はある程度ピックアップして書いていきたいなと思ってます🫡
(と言いつつほとんどの曲を振り返っていますし、相変わらず薄いです…笑)
とりあえずセトリを最初に残しておくので、みなさんは「あっこの曲のこのメンバーのここ良かったなぁ」ぐらいの感じで思いを馳せてもらい、そこで離脱してもらってもかまいません笑
11th Single BACKS LIVE!! セットリスト
- ULTRAVIOLET(C.中嶋)
- 愛し合いなさい(C.遠藤光)
- 19歳のガレット(C.遠藤理)
- 確信的クロワッサン(C.井上)
- 夏の近道(C.増本)
- On my way / 縁起担ぎ(井上、武元)
- 今さらSuddenly(遠藤光、幸坂、小田倉、中嶋)
- イザベルについて(井上、大沼、武元、増本)
- 行かないで(小池、遠藤理、小島)
- 嵐の前、世界の終わり(C.幸坂)
- 引きこもる時間はない(C.小田倉)
- 隙間風よ(C.小池)
- 条件反射で泣けて来る(C.中嶋)
- なぜ 恋をして来なかったんだろう?(C.小島)
- 僕は僕を好きになれない(C.大沼)
- 油を注せ!(C.武元)
- Nothing special(C.中嶋)
- (ENC.) I’m in(C,中嶋)
- (WENC.) Nothing special(C.中嶋)
ライブで更に好きになる
一曲目の「ULTRAVIOLET」は
最初音源を聴いた時もゆーづのピッチにピッタリで、
爽やかで良い曲だなと思ったのですが、実際にライブでパフォーマンスと合わせて聴いたことで更に好きになりました😌
1番のゆーづのソロからいのちゅけのパートに入るところ
2番のみいちゃんソロからきらちゃん、えんりこちゃんのパートに入るところが本当に好きです!
あと(どこがとは言えませんが)サビのダンスがマジで好きです笑
そしてちゅけが楽しそうだったのが印象的でした✨
次の2曲「愛し合いなさい」「19歳のガレット」
ダンスで魅せてくれる遠藤光莉ちゃん
歌で魅せてくれるえんりこちゃんが
それぞれの曲のセンターを務めることで良い意味でオリジナルの楽曲とは違った一面を見せてくれて最高でした😌
19歳のガレットは前回のバクラで一番好きになった曲なのですが
優ちゃんとはまた違った意味でえんりこちゃんにもピッタリだなと思いましたね!
「確信的クロワッサン」はもういのりしかないでしょ!って感じですね
歌の安定感もですが、曲中の煽り(であってる?)が個人的に好きすぎます笑
夏の近道は前日ネタバレをくらっていたのでセンターがきらちゃんと言う驚きはなかったですが
(語彙力が無さすぎるので表現が難しいですが、)こういう曲のきらちゃんは普段とまた違った一面を見せてくれ増すよね🫢
曲中のきらちゃんといのりの表情が印象的でした✨
あとこんなぎの煽りやっぱり良いですね!
正直最初のMCパートはきらちゃんのBuddiesに対する質問でB型AB型が飛ばされたこと…笑
とゆーづの「内に秘める熱がすごい11人全員の想いが伝わるライブをしたい」
というのが強すぎて他の部分を覚えていないのですが
こんなぎはやっぱりトークを回すのが上手いなぁと思いましたね〜👀
時代はいのちゅけ
前日「時代はいのちゅけ」と言う言葉をXのTLでよく見かけていたので
いのちゅけの何かはあるのだろうと思っていましたが
いのちゅけの「縁起担ぎ」は圧巻でしたね!
ちゅけのダンスの表現力は現地で遠目から見てもすげぇってなりましたし
いのりの歌唱力はやっぱり外せないなと感じました!
1日目の「On my way」も早く映像化して欲しいですね笑
オリメンはゆーづのみの「今さらSuddenly」
マリノ様のこういう曲にピッタリな感じとお嬢の華やかさを感じました😌
「イザベルについて」はこの後のMCと合わせて振り返ると面白いですね〜
普段とのギャップ(と言うと失礼かもですが)4人のクールさというかかっこよさが良いですよね😎
今回はいつも以上に「痛ベル」感はありましたけど…笑
「行かないで」は、みいちゃんとえんりこ、こんなぎという組み合わせがそもそも泣けるし最高だと思うのですが
二人セゾンの振り付けだったり、それぞれのダンスを初見で全て観るのは無理があったので
またじっくり振り返りたいです👀
映像を観る手段が今はないので難しいですが、解説が一番欲しい曲かもです笑
二回目のMCパートはとにかく
マリノ様の「時代はいのちゅけ」(若干ドヤ顔?)がやっぱり一番印象に残ってます笑
あと今さらSuddenlyとイザベルのリハ中の対比の話も面白かったですね〜
普段とまた違った魅力
ここのダンスパートからの「嵐の前、世界の終わり」の流れ良かったですよね!
またまたこういう雰囲気の曲でのセンターのマリノ様はこれぞマリノ様って感じの雰囲気を醸し出していて良きですね✨
気づいたら見入ってしまう感じです👀
お嬢の「引きこもる時間はない」はもうただただ元気に復帰してくれて素晴らしいパフォーマンスを届けてくれて感謝でした🙏
そしてみいちゃんの「隙間風よ」ですよ!
この曲に関しては、言葉はいらないですし、コールもいらないです(個人的な意見です)
3つ目のMCパートでは
沼ちゃん↔️みいちゃん
えんりこちゃん↔️みいちゃん
のそれぞれのやり取りがこれまで築きあげてきた関係性を垣間見れて良かったです😌
改めて実感する
何度も書いていますが
やっぱり「条件反射で泣けて来る」好きな曲です!
そしてこんなぎのなぜ恋はシンプルに可愛いでしかなかったですね
久しぶりに糸を使ったパフォを現地で観ることが出来て嬉しかった☺️
そしてやっぱり沼ちゃんの僕なれですよね!
表現力の一言では片付けられない気迫と言いますか
表情の変化が
現地でもそうでしたが、改めて映像で観ると半端なかったです!!
「油を注せ!」はもうちゅけの独壇場ですね🔥
曲前の椅子を使ったパフォーマンスはもう凄すぎて震えましたし
曲中のダンスは流石すぎました!
最後の「Nothing special」の前のゆーづのダンスのソロパートですが
一瞬の笑みが印象に残っています(もし映像化されたらまた見返したい)
この曲はもう最初のゆーづからのいのちゅけが良いですよね〜
最後のやり切った感じの表情がすごく良かった!
encore
アンコール後のMCパート(覚えている部分を軽くまとめました)
休憩時間はメンバーの家族の名前当てゲームをやって盛り上がった
みいちゃん「初参加の頃のバクラと比べて段々とみんなで頑張ろうねと言い合えるようなライブになってきていて嬉しい」
ゆーづ「みいさんの察する能力がすごい」
お嬢「このメンバーだったからこそ、ここにいる皆さんがいたからこそ、こんなに楽しいライブを作ることができた」
色々ありましたが、やっぱりダブアンの「Nothing special」の前のゆーづの表情がここまで座長を務めてきて素晴らしいライブを作ることが出来た安堵感と言いますか
色んな想いを感じてライブを通して一番印象に残りました😌
最後に
(音楽やダンスの知識がある訳ではないのでこれ以上振り返ることはできませんが)
「ULTRAVIOLET」と「Nothing special」という2曲をこのクオリティで揃えてくる凄さと
11人全員の良さが出たライブを届けてくれたことに
感謝と拍手の気持ちしかないですね😌

コメント